感染制御センター
- トップページ
- 感染制御センター
感染制御センターの役割 感染制御センターの役割
私たち感染制御センタースタッフは、当院に勤務する全職員と共に安心してみなさまに医療を受けていただけるよう、以下のような院内感染対策を実施しています。
手指衛生(標準予防策)を基本とした感染対策
感染対策の一つである手指衛生の実施強化をすることにより、医療従事者の手や医療器材を介しての、感染の伝播防止に努めています。
感染発生状況の調査
耐性菌の検出状況や院内での感染症の発生状況を調査し、早期発見・感染拡大防止に努めています。
耐性菌防止に対する抗菌薬の適正使用支援
抗菌薬が効かなくなる菌の発生を抑制するために、抗菌薬の適正使用支援に努めています。
職員への教育
職員に対し、院内感染対策に関する定期的な研修や、院内巡視による対策の評価や指導、ワクチン接種の推進などを行っています。
地域病院との連携
地域の医療機関と情報交換を行うことによって、感染症発生を早期に抑制するように努めています。
来院者に向けた感染対策
地域の感染症流行状況に合わせた感染予防のお願いをホームページを活用して配信しています。
感染コントロール委員会 感染コントロール委員会
当委員会は院長および各部門の長、且つ各職種の代表者で構成され、様々な事案を報告・検討し患者さんおよびご家族、病院スタッフの感染対策に努めています。
感染制御センターの取り組み 感染制御センターの取り組み
感染制御センター運営会議
感染制御センターの運営会議では、以下の報告や検討を行っています。
1. 実働する感染対策チーム(ICT)と抗菌薬適正使用支援チーム(AST)の運営
2. 感染コントロール委員との連携と調整
3. 各部門および部署の管理者との連携と調整
感染対策チーム(ICT)による院内巡視(ラウンド)
ICTでは、環境ラウンドにより臨床現場の感染制御活動をサポートしています。
抗菌薬適正使用支援チーム(AST)によるカンファレンス
ASTでは、抗菌薬適正使用についてカンファレンスを行い、各診療科への支援を行っています。
地域連携カンファレンス(地域連携カンファレンス4回/年、相互カンファレンス2回/年)
感染防止対策加算を取得している地域の医療機関と合同で年4回以上のカンファレンス、または相互の医療機関に出向き、感染防止対策が適切に実施出来ているか他者評価を行っています。
職員向け感染に対する教育
- 全職員対象研修 2回/年
- 職種指定研修 2回/年